八嶋手神社(やしまてじんじゃ)

鎮座地 田方郡函南町丹那字西方二九八番地
祭神 八嶋士奴美神(やしまぬびのかみ)
例祭日 九月一九日
概説 創建年月日はさだかではない。八嶋明神といっていたが、明治六年九月八嶋神社と改称した。
口碑として、社の横には足袋の形をした石があるが、名づけて「白蛇石」と云っている。大神が白蛇をこの石の下に埋めて置いたので、掘り動かす勿れと言い伝えている。今もこの石は木の棚で囲んであって、触れるものはいない。