春日神社(かすがじんじゃ)
鎮座地 | 田方郡函南町大竹字神谷戸三八番地 |
祭神 | 天津兒屋根命(あまつこやねのみこと)、健御雷命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、相殿 大日孁尊(おおひるめのみこと) |
例祭日 | 二月十一日 |
概説 | 創建年月日はさだかではない。もと春日大明神といっていたが、明治六年九月に春日神社と改称した。 境内に県指定(昭和二十九年)の天然記念物の大樟がある。 |
鎮座地 | 田方郡函南町大竹字神谷戸三八番地 |
祭神 | 天津兒屋根命(あまつこやねのみこと)、健御雷命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、相殿 大日孁尊(おおひるめのみこと) |
例祭日 | 二月十一日 |
概説 | 創建年月日はさだかではない。もと春日大明神といっていたが、明治六年九月に春日神社と改称した。 境内に県指定(昭和二十九年)の天然記念物の大樟がある。 |