熊野神社(くまのじんじゃ)

鎮座地  田方郡函南町桑原字上伊勢平七三番地
祭神  伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冊命(いざなみのみこと)
例祭日  二月一八日
概説  創建年月日はさだかではない。もと熊野権現といっていたが、明治六年九月に熊野神社と改称した。
昔は大きな社であったといわれ、それを示すものとして、「あまいぬ(天狗)の古雅なる」ものと「祭典ニ用フル舞鈴」などが今も残っているという。また、上禰下禰宜の地名が残っている。
口碑として、この村では産土神が御嫌いなさるといって、一月の錺(おかざり)に志だを付けないこと。また「小児のよだれかけを嫌う」という。