雷電神社(らいでんじんじゃ)
鎮座地 | 田方郡函南町軽井沢字大沢里八十四番地 |
祭神 | 火牟須比命(ほむすびのみこと) |
例祭日 | 三月十四日 |
概説 | 創建年月はさだかでない。もと雷電権現といっていたが、明治六年九月に雷電神社と改称した。伊豆山の雷電神社の神を遷座して祀った神社であろうと思われる。神前に懸かっている金鞁鰐は源頼朝の頃から奉納されたものであるという言い伝えがある。 |
鎮座地 | 田方郡函南町軽井沢字大沢里八十四番地 |
祭神 | 火牟須比命(ほむすびのみこと) |
例祭日 | 三月十四日 |
概説 | 創建年月はさだかでない。もと雷電権現といっていたが、明治六年九月に雷電神社と改称した。伊豆山の雷電神社の神を遷座して祀った神社であろうと思われる。神前に懸かっている金鞁鰐は源頼朝の頃から奉納されたものであるという言い伝えがある。 |