自然農法のしいたけづくりに参加しませんか?

しいたけの作り方って子どもたちに説明できますか?
「しいたけって、どうやってできるの?」と、うちの子からの質問に簡単にしか答えられず「詳しくは今度一緒に調べようね」と話した昨年秋。その直後に、しいたけづくりのお手伝いができるイベントのお誘いをいただきました。
その様子と、次回開催のお知らせです。

熱海MOA自然農法の会主催の「自然農法体験教室」に、チーム里庭の一員としてお邪魔してきました。

場所は、伊豆山の徳田椎茸園。
今回の作業は「しいたけのホダ木の冬囲い」。しいたけ菌を植え付けた原木を、冬の寒さから守るため、まとめるものでした。

大人でもなかなか体験する機会が無い、しいたけづくりの現場を体感できて、とても楽しかったです!

急坂の上にしいたけの場所、下にトイレがあるので、子どものトイレに付き合っただけで運動不足な私は足がヨレヨレしてました。それでもまたタイミングが合えば行きたいです(体力つけたい)!

こうやって大切に大切につくられたしいたけ、美味しいですよねー。自然の恵みに感謝です。

以下転載です。

「自然農法体験教室」(しいたけコース(第2回))開催のお知らせをさせていただきます。今回は、「落葉かき」です。

椎茸は、ナラやクヌギのほだ木に菌を打ちますと、菌がほだ木の中に充満し、いずれ、ほだ木から養分を得て、椎茸が発芽していきます。ところが、ほだ木が雑木林の中で組んで置かれている間に、積もった落葉にいる雑菌がその足元から入りこみ、椎茸の菌の充満を邪魔します。そのため、出来るだけ、組み立てる前に落葉を取り除き、雑菌の進入を防ぐ必要があり、落葉かきは必須な作業です。

なお、集められた落葉は、自然農法の農家さんの落葉堆肥の材料としてすべて使われます。

落葉かきは落葉のプール遊びなど、子供さんたちにも人気の体験となります。是非、ご参加ください。


詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.教室名: しいたけコース(第2回) ※定員なし※ 内容は「雑木林の落葉かき(雑菌進入防止対策)」
2.会場: 徳田椎茸園(熱海市伊豆山七尾1130-6) ※乗用車での来場可
※ バスは、東海バス「七尾原循環」線「中七尾」バス停下車、徒歩登る5分、大きな左カーブのところ右に入る(熱海駅バスターミナル4番から乗車、所要時間は約13分、片道300円)
3.日時: 令和3年1月23日(土) 現地集合 9:30
午前9時30分~12時 (雨天中止)。 終了後、解散
※新型コロナ感染拡大防止の観点から、作業終了後の昼食会は、今回も見送りとなります。(来年、終息して、昼食会が出来ることを願っている次第です。)
4.持物: 作業の出来る服装と靴、マスク、帽子、軍手、タオル、飲料水
5.参加費: 一世帯300円 (当日、会場で徴収します。)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA